まずは電話でご連絡を
当事務所(TEL0466−47−2602)までご連絡をください。ご相談の予約を受け付けております。当事務所まで来所いただくか、こちらから出張相談も受け付けております。
営業時間は月曜から土曜日午前9時〜午後6時までです。尚、日曜祝日のご予約も受け付けております。
ご予約の時間に一度お会いします。

相続担当の司法書士が親切丁寧に対応いたします。
来所もしくは出張相談の際、お客様にご用意いただくものは、@亡くなられた方の死亡の記載のある戸籍謄本、A不動産の所在の分かるもの(権利書もしくは固定資産税通知書)、B認印のみです。
司法書士による相続プランの作成

お話合いの中で、相続に関する疑問やお悩みを解決するために、最適なプランを司法書士が作成いたします。
その際、必ず事前に見積りを出させていただきます。どの手続きにどれだけの費用がかかるのか、実費なのか手数料なのかを分かりやすく提示いたします。費用や手続きについては納得いただけるまでご相談に応じます。
相続人及び相続財産の特定

当事務所で面倒な戸籍関係書類の取得、及びその他必要書類を取得し、誰が相続人なのか、相続財産はどのようなものがあるかなどを調べます。
遺産分割協議
相続人及び相続財産が判明しましたら、誰がどの財産をどれだけ相続するのか、相続人全員で遺産分割協議を行っていただきます。
協議が整いましたら、その内容に従い、遺産分割協議書を当事務所で作成し、相続人全員の署名・押印をいただきます。尚、遠方の相続人がおられる場合、郵送で対応することも可能です。
相続登記/不動産(土地・家・住宅)名義変更の申請

管轄の法務局へ相続登記/不動産(土地・家・住宅・建物)名義変更の申請を致します。
その際、登録免許税の軽減を受けられるよう、法務省オンライン申請システムを利用します。
完了のご連絡、万全のアフターフォロー

相続登記/不動産(土地・家・住宅・建物)名義変更手続きが無事完了しましたら、ご連絡を差し上げます。
お渡しする書類は、登記識別情報(権利書に代わるもの)、戸籍等相続関係書類、登記事項証明書(登記簿謄本)です。
もし、書類や手続きに関しご不明な点やご心配な点がある場合、納得いただけるまでご説明いたします。


 |